2010年11月02日

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【これより北は「高遠領」と書いてありました】

さて、いよいよ歩いて「ゼロ磁場」と言われる所まで行きます
残念ながら雨は晴れそうにありません・・・icon11

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【ツアーバスはこのあたりで降ろしてくれました】(水汲み場は通行止の向こう)

みなさんがよく行くスポットは二ヶ所
上にある水汲み場(滝)と下にあるただ座るだけの所
バスの運転手さんは「僕は上の方が気を感じる」と言ってましたので
まず、上の方へ行ってみる事にしました

ツアーバスはシャトルバスの発着場より上で降ろしてくれましたので
水汲み場へ行くにはそのまま「全面通行止」の看板を越えて行きますface02icon10
(車が入れないだけなので・・・)

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【管理者が消されてました・・・どこが管理しているのでしょう?】

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【木がこ~~んなになってる所もありますicon10

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
「落石注意」って・・・大丈夫かしら?】(そんな事平気で歩く紫姉さまface02icon10

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【こんな地層が見れる所もあります】

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【道の右側はこんな感じ・・・紅葉は黄色が多かったです】

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【道から左側は谷、下を見ると・・・コワッ!face08icon10転げ落ちたら大変!】

しかし、姉さま方、歩くの早いヮicon10icon10
私が姉さま方の後ろを歩いていると
何だか甘くてい~~匂いがしてきましたface05
(フルーツ系の飴かジャムに近い匂い)

「ねぇ、飴か何か食べてる?」
と聞いたけど答えはNO!
周りには私達の他に誰も歩いていない・・・
何だろう?この匂い・・・

こんな静な森林の中を歩くこと数分・・・
視界がちょっと開け、滝の音が聞こえてきました


【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【この右側に水汲み場(滝)があります】

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【雨に煙って神秘的でした】

休日などの水汲み場は行列ができるそうですが
平日でこんな天気なので行列どころか
誰もいない時もあるくらいでしたface02icon10
神秘的な感じで「雨もまた良し」であります・・・

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【流れ出ている水で手を洗う姉さま方】

「飲み水ではありません」と書いてありましたが
ポリタンクに汲んでいる方もおられました
(沸かして飲んだり、お風呂に入れるそうです)

「ウガイだけなら大丈夫じゃない?」
と、声患い(?)の紫姉さまウガイをしておられましたぁface03
(これで治ったかどうかは「?」ですface02icon10

パワースポットでは静かにたたずむのが良いそうで
さすがの私達もおしゃべりは控えめ・・・face02icon10

でも、ここに居ると何となく落ち着くと言うか
何か感じると言うか・・・不思議な感覚でした

不思議といえば・・・

運転手さんに「デジカメが壊れた人いました」と聞いた時
ただの話しのネタだと思っていたのですが
私のデジカメも危ないところでした・・・face08icon10

滝を撮るためにズームUPしていったところ
まだ、ズームできるはずなのに途中で止まりましたicon10
「まッ、この位でもいっかぁ~」
とシャッターボタンを押したのですが
シャッターがおりません・・・face08icon10

慌てて電源を落として再起動・・・icon10icon10
今度はちゃんと動きました
良かった!壊れてなかった!face02

  でも、家に帰って写真整理したら
  滝の写真はほとんどピンボケ状態でしたface07
  「ウデが悪い」というだけなのかもしれませんが・・・face02icon10

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【この写真は近くに行って撮ったのでOKでしたface02

滝がある所から更に奥へ道が続いており
ある人が「この奥に本当のゼロ磁場があるんだよ」
と言っておりましたが入れないようになっていました
この入り口あたりで瞑想している方もおりました

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【柵がしてあって、入ってはいけないようです】

雨で座る事も出来ずしばらく居ただけで
また来た道をトボトボと戻り
シャトルバスの発着場から下にある
もうひとつのスポットへ向かいました

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【こちらの道は急な坂もあり狭いですicon10icon10

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【こんな感じで皆さん谷に向かって座っておられました】

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・ 
【お昼12時頃のの気温は4度icon10

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【こんな看板がありましたface08icon10

「ただ女性にふれたいだけの男」って・・・icon10icon10
こんな所まで来るなんて御苦労さまだこと!
(縦に読んで下さいよ!姉さま方!)

私はここでも例の甘い匂いを感じました
しかも、だれもいないはずの上の方から・・・
だから、私は皆さんとは逆の方向(山の方)に向かって立ち
大きく鼻の穴を開いておりましたface02icon10
  
それから・・・
二ヶ所とも感じた事は「寒くない」という事

私は写真を撮るのでいつも手袋をしていませんでした
山道を歩いている時は傘を持つ手が冷たいと感じたのですが
ふたつのスポット共に手が冷たいと感じる事がありませんでした
何だか体の中から温かさが湧いてくる感じと言うか・・・
とにかく4度しかないのに寒いと感じなかったのです
これは磁場だからなのかな・・・?

姉さま方は先に戻って行ったので
ひとりトボトボと戻って行くと
遠くで私を呼ぶ声が・・・
     
【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【姉さま方、小屋の中で雨宿りしてましたface02

まあ、そんなに雨は強くなかったのですが
こんな天気ですからゆっくり散策ともいかず
ツアーバスが早めに迎えに来てくれたので
バスに乗り込み次の目的地へ向かいましたicon16

ちなみにシャトルバスの発着場に
トイレはありますが有料です!
お金を入れないとドアが開かないようなのではありませんが
入り口に「協力料100円」って書いてあったと思います・・・

【分杭峠ツアー】 ②雨もまた良し・・・
【「ローメンまん」食べてみたかったface07









同じカテゴリー(分杭峠)の記事
 【分杭峠ツアー】 おまけ (2010-11-07 10:22)
 【分杭峠ツアー】 ③かんてんパパガーデン (2010-11-03 06:22)
 【分杭峠ツアー】 ①雨女は誰だ? (2010-10-31 08:50)
 ちょこっとTrip (2010-10-29 09:03)

Posted by dona at 06:22│Comments(2)分杭峠
この記事へのコメント
こんにちは
すばらしい記事引き込まれました
Posted by ヤスシマイケルヤスシマイケル at 2010年11月02日 09:00
☆ヤスシマイケルさま
 
 コメントありがとうございます!
 
 「すばらしい記事」ではなく・・・
 「パワースポットの力」に引き込まれた
 ・・・のではないでしょうか?(^^)
 今度は晴れている時に行きたいです。
Posted by donadona at 2010年11月02日 17:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。