2013年06月07日

みなとみらいへ 【5/16 ③】

一応、地図はプリントアウトしたものを持っていたけど
この辺りは目印になる建物がわかり易いので
ソコを目指して歩いた方が早いかも・・・face02

赤レンガ倉庫からランドマークタワーや
コスモロック(観覧車)が見えていたので
その方向に向かって歩きました


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【あれ?あの緑の鉄骨は何だろ~】


階段が付いていたので上ってみました


みなとみらいへ 【5/16 ③】  みなとみらいへ 【5/16 ③】
【大きな交差点の上をグルッと回れる円形の陸橋でしたface02


これ、上手く考えましたよね~
普通の四角張った陸橋より「遊歩道」って感じで
緩やかなカーブも歩き易いと思いましたface02


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【道幅も広くシッカリした陸橋です】


また、ここからの眺めが良いんですよね~icon12
ココだけで「横浜!」って感じ・・・face02icon10


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【左からベイブリッジ、赤レンガ、マリンタワーと揃い踏みface02


隣接するビルの2階と繋がっているので
そこから1階に下りて汽車道へ・・・


「汽車道」は昔、貨物輸送のために作られた
「山下臨港線」の跡地を整備して作られた遊歩道で
線路がそのまま埋め込まれていたり
開通当時からある橋梁も使われています

貿易港として賑わった当時を上手に残し
景色も良く、趣がある遊歩道で
こういった歴史を残す事に関して
横浜市は上手いな~と思いました


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【後ろに見えるビルは汽車道を跨ぐように建ってますface08


ここの埋められた線路の先には赤レンガ倉庫が見え
さっき見た、赤レンガ倉庫の前の線路と
繋がっていたのだな~とわかります


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【反対側は「帆船日本丸」があるあたりまで続いています】


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【橋梁も改修されそのまま使ってます】

みなとみらいへ 【5/16 ③】
【「アメリカンブリッジカンパニー」・・・アメリカ製です】


ここまで来れば、みなとみらい地区はすぐ目の前


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【コスモロック・・・あれに乗って友達から人生相談されたな~face02icon10


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【ランドマークタワーと帆船日本丸】


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【月に一回ぐらい帆を広げるそうですよ(しかも手動で・・・face08icon10)】


この、帆船日本丸の所から上にある「動く歩道」に行き
ランドマークタワーに入りました


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【動く歩道は桜木町駅から続いています】


ここで既に1時過ぎ・・・
ホテルに2時までに帰らなくてはなりませんicon10
急げ!icon16


ランドマークタワーの中のショッピング街をチラ見して
隣のクイーンズスクエアを目指しますicon16icon16


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【このあたりも緑が多いです(横浜美術館前)】
 (奥に見えるセントラルタワーにも行きたかったな~icon11
           ↑↑「リチ・プア」の撮影地face02icon10


みなとみらいへ 【5/16 ③】
【クイーンズスクエア入りま~す】

ココにもたくさんのショップが入っているのですが
そんなの見る余裕もなく・・・icon10

みなとみらいへ 【5/16 ③】
【地下にある「みなとみらい駅」へ急ぎますicon16


みなとみらい線でホテル近くの日本大通り駅までは2区間
(180円、suica 使いましたicon18
ま、歩ける距離ですからね・・・アッという間に着きましたface02

日本大通り駅出口からホテルも思った以上に近くて
出庫予定の2時には余裕で間に合いましたicon22
(行きに3時間、帰りは10分face03icon10


ただ遊歩道に沿って歩いただけですが
港町横浜の古き良き時代をも感じさせる
とても有意義な散策でしたface02


さて、いよいよこの旅行の最終目的地
「新横浜」へ向かいますicon17

     
          つづく・・・





同じカテゴリー(退職記念?東京&横浜(2013))の記事
 ソコに居ないのは・・・【5/16 ⑥】 (2013-06-11 11:08)
 新横浜ラーメン博物館 【5/16 ⑤】 (2013-06-10 11:36)
 新横浜へ 【5/16 ④】 (2013-06-09 10:39)
 ちょっとウンチク 【横浜】 (2013-06-08 20:29)
 赤レンガ倉庫 【5/16 ②】 (2013-06-06 17:54)

この記事へのコメント
やっぱり横浜は港町ですね?
神戸と同じく、昔からの雰囲気が残っていていいです♪
Posted by がんじいがんじい at 2013年06月08日 13:36
☆がんじいさま

 私、神戸には行った事ありませんが
 神戸も港町のイメージありますよね~
 
 横浜は遊歩道が上手く整備されていて
 思った以上に緑も多く、地元の方も散歩したりしていて
 とても良い感じでした~
 「ここに住んでみたいナ」とチョット思いました(^^)
Posted by donadona at 2013年06月08日 20:46
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。